Translate

ラベル 修理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 修理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/04/09

天井置型冷凍機交換

プレハブ冷蔵庫の天井置き型の冷凍機が故障ということで
交換工事をしました。


天井置き型の冷凍機はコスト的安くて 工事も楽なのですが
設置場所を選びます。
風通しのいい雨の当たらない所。
熱がこもるような所だと機械が熱交換不良で機械が止まってしまいます。
どうしても狭いスペースに設置しなければいけない場合、換気扇などで強制的に排気する方法もあります。

今回はスペース的にも広くて熱交換には問題ないです。




2018/03/15

冷凍庫自動ドアヒーター交換

冷凍庫自動ドアのヒーターを交換しました。
冷気が逃げないように断熱材で養生して行います。


ヒーターが切れるとドア周りが凍結して開かなくなったり、漏電の可能性もあるので
早めに対処したいですね。


完了!



2018/03/13

マグネットパッキン交換

コールドテーブルのマグネットパッキンを交換しました。
↓古いパッキンと新しく交換するのパッキンです。
image description
まずは古いパッキンを外します。はめ込んであるだけなので、思い切って引っ張り抜きましょう。
こんな感じで抜けます。
image description
角から合わせながらはめ込んで完成です。
image description
マグネットパッキンも注文可能です。
お問い合わせ下さい。

2014/11/07

冷凍機修理

電装部品の漏電により稼働不能になったので交換しています。

メーカー問わず冷凍機の修理もお問い合わせ下さい。

2014/07/04

冷蔵庫自動ドア修理

パッキン、安全装置、コントロールユニットなど交換しました。
すでに設置から30年近いのにまた更に10年はがんばってもらえそうですね。^ ^



2012/03/17

業務用冷凍冷蔵庫修理

三洋製の業務用冷凍冷蔵庫の冷蔵室が冷えない との事で修理をしてきました。
診断の結果、庫内ファンの故障でコイルに霜付きが起こり冷却不良になってました。
庫内ファンモーター交換、及び霜取りにより良好になりました。

2011/02/15

冷蔵庫化粧枠修理

お客様が化粧枠をフォークリフトでぶつけてしまい、壊してしまったようで修理の依頼を頂きました。

化粧枠丸ごと交換だと金額が高くなってしまうので一部の修正にしました。
壊れた部分を取り除き、一液性のウレタン発泡を充填して
ステンレスの化粧をして出来上がりです。

ついでに動かないように内側で土間にアンカー止めしました。
これで冷気が漏れなくなりましたよ!

こんな小技もお任せ下さい。(^_^)/

2011/01/18

冷凍庫扉ヒーター

冷凍庫の扉が凍りついてしまうのでパッキンを交換して更にパッキン内にヒーターをいれました。

パッキンは劣化すると硬化して隙間ができ、凍りつきやすくなります。
定期的な交換をお勧めします。(^_^)/

2011/01/15

急速冷凍庫修理

お客様が使っている急速冷凍庫がエラーで動かなくなってしまったので緊急出動しました。
調べてみたらガス漏れでした。
スクロールの大きい冷凍機なんでガスが入る入る(^_^;)
毎日使ってる設備なんでなんとか動かさないといけませんね。
任せて安心、バッチリ復旧しました!(^^)v

2010/06/02

冷蔵庫スライドドア金具交換

冷蔵庫扉の金具部分が、塩分で腐食を起こしてしまい交換しました。
カバー、ハンガー、コロ、ハンドル、下部押さえ樹脂 などほとんどの部品を交換しました。

今回は取り付けネジ類をSUS製にしてあります。









出来るだけ修理して使えるものはがんばって修理しますよ!

2010/04/07

冷凍庫扉

ありゃ、冷凍庫扉のヒンジが もぎ取れそうです!

ヒンジそのものは壊れてませんが、扉本体のインサートしてあるナット部分が本体から飛び出てます。

これでは完全に直す事は出来ません。
扉本体の交換になりますね。
とりあえず、扉が閉まらないと困るので仮にビス止めして、なんとか復旧しておきました。

でも この状態じゃ あと何日保つか心配です。(;^_^A

※ちなみに「ヒンジ」って英語です。「hinge」 って単語で日本語だと「蝶番(ちょうつがい)」 です。

2010/03/04

スチームコンベクション修理

基盤の交換をしてます。
基盤から部品がビッシリ収まっていて手の入るスペースがないですねー (;^_^A

2010/02/09

冷凍庫扉パッキン交換

冷凍庫の冷気漏れの為、霜付きを起こしていました。
3方パッキン及びズレパッキンを交換する事により密閉度を高め、霜付きをなくしました。

2010/01/19

冷蔵庫自動ドアモーター交換

冷蔵庫自動ドアの駆動エンジン一式交換してます。
既設のものは10年以上前の物で同じ駆動エンジンは製造中止になっているので、最新のマイコン制御のものに一式交換です。
リミットスイッチなどが不要になり故障個所が少なくなりますね。

2010/01/18

パッキン及びヒーター交換

スライドドアのパッキンとヒーターの交換をしました。
気密が保たれないと加負荷になったり保管物が害虫に侵されたりしますので早めの交換をお勧めします。

2010/01/08

冷蔵庫ズレパッキン交換

大型プレハブ冷蔵庫の観音開き扉 ズレパッキンを交換しました。






破れてしまったので緊急でお客様がダンボールで塞いだようですね。

2009/12/25

冷蔵庫自動ドア

扉を開閉させる駆動エンジンの故障です。
先日同じメーカーの同じ年式のものを修理したのですが その時すでに在庫してあるモーターは最後の一つと言われました。
なのでモーターユニットは製造中止で手に入りません。

今回は駆動エンジン、制御マイコンなどの一式の交換になります。

しかし15年以上も大きな故障もなく動き続けていたなんてすばらしいですよね。

車では考えられませんね。

2009/12/21

冷凍庫扉修理

蝶番が割れてしまったので修理の依頼を受けました。
ダイキャスト製なので交換するしかありません。
しかし かなり古い型式ですので在庫していませんので型式の特定からになります。
でも お任せ下さい。必ず見つけます。
最悪 生産中止の場合は近い機種での加工取り付けさせてもらいます。

化粧枠上部の鋼鈑も剥がれてしまっているので こちらも合わせて修理いたします!

2009/12/16

冷凍庫スライドドアヒーター交換

プレハブ冷凍庫のスライドドアヒーター交換をしました。
化粧枠の中に入ってる入ってるのでドアを外して枠内に入れ直します。

ヒーターが切れているとパッキンの凍結霜付きや破損に繋がるので早めの交換をお勧めします。(^O^)/

2009/12/15

冷凍庫扉パッキン交換

プレハブ冷凍庫扉のパッキンを交換しました。
もう15年ぐらい前の扉だったので メーカーやパッキンの種類を特定するのが大変でしたが なんとか揃える事が出来ました。

これで冷気漏れも無くなって省エネにも繋がりますね!
o(^-^)o