Translate
ラベル
工事、防熱扉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
工事、防熱扉
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018/06/07
冷やすプロフェッショナル軍団
青果のプレハブ冷蔵庫新設工事を施工しています。
パネル組み立て、冷設工事、電気工事も自社工事です。
冷やすプロフェッショナル軍団(笑)
cold3.com
2018/05/30
防爆冷蔵庫 パネル組み立て
防爆冷蔵庫のパネル組み立てです。
パネルの芯材であるウレタンは不燃認定を受けたものです。
cold3.com
2018/05/28
冷凍冷蔵庫新設工事
プレハブ冷凍冷蔵庫の新設工事をしています。
最近では珍しくステンレスの面材を使ったものです。
床は耐荷重を考え縞板を敷き詰めています。
パネル組み立てから冷凍機設置配管まで自社工事で行っています。
cold3.com
2018/05/22
冷凍庫扉パッキン及びヒーター交換
プレハブ冷凍庫のパッキン(ガスケット)交換を行いました。
化粧枠に当たる部分のパッキン、枠ヒーターと下部のズリゴムの交換です。
冷気漏れがなくなり冷却器の霜付きも起こらなくなりました。
もちろん電気代にも影響しますね。
cold3.com
2018/05/21
スイングドア パッキン交換
青果冷蔵庫スイングドアのパッキン(ガスケット)の交換
をしました。
スイングドアのメーカーや種類は多数あるのでメーカーの選定が肝心です。
純正品ではないと取付が不可能な場合やせっかく交換しても隙間が空いたままに
なってしまったり。。
どうしてもメーカーが選定出来ない場合は汎用を加工して取付たりする事もあります。
修理って施工の技術だけではなく
部品の選定ができるかが大切な事だと思います。
cold3.com
2018/05/15
冷蔵庫大扉戸当り
冷蔵庫大扉の戸当りポールとストッパーの施工をしました。
冷蔵庫の扉は基本的に開くと自動で閉まるようになっています。
冷気漏れを極力防ぐようにそうなっています。
しかし 使い勝手とすると、開放したまま作業をしたいわけで。。
そこで扉の開いた場所にポールを立てて戸当りと開放したままに出来るように
ストッパーを取付けます。
扉には金具を取付られるようにネダをいれてあります。
細かい加工も得意です。
cold3.com
2018/05/11
リファコンテナ再利用冷蔵庫
リファコンテナ(海上コンテナ)の中古を再利用した冷蔵庫を
納めさせて頂きました。
既設扉だと頻繁に開閉するのが大変なので
既設扉を撤去して、新たに断熱扉を観音開きで制作して取付しました。
現場は海に近いので扉の表面材はステンレス、冷凍機は重耐塩害仕様です。
いろんな工夫でお客様の要望に答えます!
仕事で工夫とチャレンジは大切ですね。
cold3.com
2018/05/07
プレハブ冷蔵庫 扉修理
プレハブ冷蔵庫の扉修理を行いました。
内側の鉄板がめくれてしまったり、パッキン(ガスケット)が劣化しているので
補修と交換をしました。
ズリパッキン(ズレパッキン)も新品に交換です。
金具類も交換してまたしばらく使えますね。
cold3.com
2018/04/27
防爆冷蔵庫
防爆仕様の冷蔵庫を制作設置しました。
断熱パネルのウレタンは不燃仕様
庫内は完全に防爆仕様になっています。
実はワインセラーの技術を利用した防爆冷蔵庫です。
cold3.com
2018/04/19
プレハブ冷蔵庫扉改修工事
プレハブ冷蔵庫の開き扉を経年劣化で交換をしました。
交換前(ハンドル周りにサビが内部まで腐食し、ハンドルのみの交換
は不可能でした。)
交換後(もちろん金具類のも交換)
交換後(内側から)
監禁防止の非常脱出装置付きです。
cold3.com
2018/04/17
冷蔵庫扉交換工事
プレハブ冷蔵庫のスライドドア(引き戸)が故障したので制作交換をしました。
お客様のほうでスライディングドアの必要がないとの
事なので今回は開き扉に交換しました。
現行がスライディングドアでも開き扉に交換できます。
逆もOKです。
既設のスライディングドア
開き扉に交換後
いろいろやります。やれます。
cold3.com
2018/04/12
冷凍冷蔵庫新設工事
プレハブ冷凍冷蔵庫の新設工事をしています。
弊社、プレハブ組み立て、配管工事、電気工事 すべて施工する
マルチ業者です。
すべてを施工することでお客さまにローコストで提供する事が出来ます。
cold3.com
2018/03/28
大型冷蔵庫自動ドア取付
プレハブ冷蔵庫に両引きの自動ドアを取り付けてました。
昔の冷蔵庫の自動ドアといえばほとんどが3相200Vでしたが
このドアは軽量で単相100Vで可動します。
軽量ですのでパネル本体に負担が少なく全体の耐久性に貢献します。
cold3.com
2018/03/15
冷凍庫自動ドアヒーター交換
冷凍庫自動ドアのヒーターを交換しました。
冷気が逃げないように断熱材で養生して行います。
ヒーターが切れるとドア周りが凍結して開かなくなったり、漏電の可能性もあるので
早めに対処したいですね。
完了!
cold3.com
2018/03/13
マグネットパッキン交換
コールドテーブルのマグネットパッキンを交換しました。
↓古いパッキンと新しく交換するのパッキンです。

まずは古いパッキンを外します。はめ込んであるだけなので、思い切って引っ張り抜きましょう。
こんな感じで抜けます。

角から合わせながらはめ込んで完成です。

マグネットパッキンも注文可能です。
お問い合わせ下さい。
cold3.com
2018/03/05
大型冷蔵庫
青果工場の大型冷蔵庫工事も終盤になってきました。
プレハブパネルの組み立ても終わり、冷却コイルの設置も完了。
入口の自動ドアの取付を行っています。
自動ドアはオリジナルの軽量タイプです。
冷凍機も設置し、試運転の準備をしています。
cold3.com
2015/04/09
冷蔵庫扉パッキン交換
プレハブ冷蔵庫大型扉のパッキンを交換しました。
作業中でも冷気が漏れないように仮設シートで塞いで作業をしています。
2015/01/09
冷蔵庫自動ドア交換工事
プレハブ冷蔵庫の扉を手動スライドドアから電動スライドドアに交換しました。
↓既設の手動スライドドア
↓今回新たに付け替えた電動スライドドア
開閉は光センサーです。
既設の扉の修理や改造などお考えでしたらお問い合せ下さい。
2012/11/28
冷蔵庫自動ドア
今まで手動のスライドドアでしたが、女性では開けるのが重いということで
自動のスライドドアに交換しています。
枠は既設を利用してドアだけ新しくします。
2012/08/25
冷蔵庫自動ドア
今日は冷蔵庫の自動ドアのパッキン、チェーン交換 調整に来てます。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)